セブン銀行ATMでSuica等交通ICカードがチャージ可能に!その背景を考える。
2018年10月15日からセブン銀行ATMでSuica等交通ICカードのチャージが可能になりました。これまでは駅券売機やコンビニ窓口で...
飛行機と鉄道の話を体験談から持論、お役立ち記事までこつこつと。
2018年10月15日からセブン銀行ATMでSuica等交通ICカードのチャージが可能になりました。これまでは駅券売機やコンビニ窓口で...
クレジットカード一体型のsuicaやPASMOに付帯されているオートチャージ機能。便利と言う声も聞きますが自分は否定派、ユーザーにはメ...
北海道新幹線がえきねっとやモバイルsuicaで随分と安く販売されていることは何度も述べてきましたが、今度のは強烈です。2018年10月...
えきねっとが2018年11月1日~20日乗車分の秋田新幹線、上越新幹線で50%割引セールを発表しました。北海道新幹線や中央線特急を中心...
ビューカードの決済額に応じて貯まるビューサンクスポイントが2018年6月にJRE POINTに変わりました。ただ注意したいのは既存のJ...
JR北海道、JR東日本、JR西日本の3社がインターネット予約サイトで新幹線の指定席や自由席を予約し、登録したSuica等ICカードで改...
Apple Payに遅れること1年半、Google Payでもsuicaが利用できるようになりました。iPhone7発売時のように新規...
以前から北海道新幹線のネット割引に関して書いていましたが、それを上回る衝撃的な列車と割引制度ができました。対象日が少ないのですが今後へ...
JR東日本のsuicaとJR西日本のICOCAのように、異なる営業エリアのICカード相互利用が近年急速に進んでいます。鉄道やバス等が対...
少し前にイギリスへ行ったときに利用したナショナルレール(≒日本のJR)キングスクロス駅の改札機のお話。ハリーポッターシリーズの舞台とし...