モバイルsuicaなら東京~新函館北斗15460円!前日も繁忙期も全便OKってスゲェ
北海道新幹線は開業以来運賃の高さを指摘されていました。東京~新函館北斗普通車指定席が22690円(時期により±200円)。ほぼ同距離の東京~東広島18760円に比べ4000円も高いです。その代わり新幹線にしては珍しく効果的な割引制度があります。
- モバイルsuicaなら前日まで予約可能
- 東京/上野/大宮/仙台~新函館北斗のみ
- 「東京都区内」適用せず
- 通年全便割引価格
- ANAの特割/旅割より安い?
- 1便だけのバニラより便利
- えきねっとはやや残念な25%引きだが・・・
- 割引は普通車のみ
- 北海道新幹線は客不足?
1.モバイルsuicaなら前日まで予約可能
新幹線には効果的な割引運賃があまりないのですが、モバイルsuicaによる便指定割引「スーパーモバトク」では東京~新函館北斗が約32%引きの15460円で出ています。
しかも乗車前日の23時40分まで購入可能。極端な早割ではないので予定が決まってからでも買いやすいです。購入後の払戻しは手数料が3860円と鉄道乗車券にしては高額ですが飛行機に比べればまだ良心的かもしれません。
2.東京/上野/大宮/仙台~新函館北斗のみ
北海道新幹線の「スーパーモバトク」は新函館北斗発着のみで、木古内や奥津軽いまべつ発着はありません。また新函館北斗から函館や大沼公園等在来線乗り換えの場合も一旦新函館北斗駅で改札を出る必要はあります。
3.「東京都区内」適用せず
モバイルsuicaで発売される新幹線運賃(実際には指定席特急料金込み)は新幹線の乗車/降車駅を基準に設定されるので、紙のきっぷに見られる片道201km以上の「東京都区内」特例は適用されません。
池袋や新宿の場合埼京線に乗って大宮から新幹線のほうが懸命です。上野もはやぶさ号の停車が少ないので検索の場合要注意です。
4.通年全便割引価格
この北海道新幹線スーパーモバトク最大の特徴はほぼ全便がこの割引価格で販売されることです。「ほぼ」というのは一応列車/席数限定という注意書きはあるものの検索では全便ヒットしており、早朝や深夜等不便な便だけが対象というわけでもないのです。
実際2017年のゴールデンウィークにこのスーパーモバトクで北海道新幹線を利用したことがあります。
5.ANAの特割/旅割より安い?
ライバルとなる航空便羽田~函館はANA3便、エアドゥ2便、JAL3便が運航されており、ANAでの運賃例はこの通り。朝イチや昼過ぎの便が安く出てる傾向にありますが、一番利用価値の高い10時過ぎの便は高値維持です。
もちろん季節変動もありますが、春休みの北海道はまだまだ冬。GWや夏休みに比べれば最盛期と言うほどでもありません。
時間帯は二の次で旅割狙いでもいいですが、朝から夜まで安値のスーパーモバトクのほうが選択肢が広がりそうです。
6.1便だけのバニラより便利
一方2017年2月に就航したバニラ・エアの成田~函館線は1日わずか1便ながらも往復とも利用しやすい時間帯で、早朝深夜のイメージが強いLCCにしてはかなり良心的です。ただ到着機がそのまま折り返す運用なのでバニラでの日帰り往復は出来ません。
価格もだいたい5000~10000円程度で同社での千歳線とほぼ同じ水準。これは新幹線に比べて圧倒的に安い!
7.えきねっとはやや残念な25%引きだが・・・
一方、モバイルsuicaが無くても予約できるえきねっとでは東京都区内~新函館北斗が17010円(お先にトクだ値25)。やや割引が渋い上に1ヶ月前から20日前の1:40までの発売、価格的にもルール的にもANAの旅割21に近いです。
ただメリットも大きいです。
- 会員登録は無料
- 複数人での購入も可能
- 乗車券は東京都区内扱い
こちらは乗車券+特急券として発券されることから、2人以上最大6人までの利用ができるので旅行では現実的といえます。
8.割引は普通車のみ
ここで紹介したスーパーモバトクやお先にトクだ値は東京/上野/大宮~新函館北斗では普通車だけに設定されています(他の一部短距離区間ではグリーン車用もあり)。
とは言えJR東日本は2002年にグリーン料金を値下げしたこともありグリーン車から席が埋まることも珍しくない状態。普通車だけでも安くなれば十分です。
9.北海道新幹線は客不足?
北海道新幹線の乗車率は正直芳しくないです(参考:2017年3月JR北海道発表資料)。ただはやぶさ号で一番需要が多いのは仙台以南であり、朝晩を除いて仙台発着や盛岡発着はありません。ゆえに北に向かうほど空席が目立つのは正直仕方の無いことです。
2017年は新幹線イヤーと題して毎月のようにどこかの区間で約半額の新幹線の割引商品を出していましたが、これも一巡。2018年2~3月には仙台以北の一部列車限定でお先にトクだ値スペシャル(50%割引)を発売する等仙台以北の需要掘り起こしをしています。
その一方で影ながら発売が続くモバイルsuicaに今後も期待。
3件のフィードバック
[…] 参照:モバイルsuicaなら東京~新函館北斗15460円!前日も繁忙期も全便OKってスゲェ […]
[…] 参照:モバイルsuicaなら東京~新函館北斗15460円!前日も繁忙期も全便OKってスゲェ […]
[…] 参照:モバイルsuicaなら東京~新函館北斗15460円!前日も繁忙期も全便OKってスゲェ […]