BMW218iグランツアラーを6時間6000円で借りてみた。レンタカーは今こういう車がお得だったりする。
タイムズレンタカーがBMW導入を記念して期間限定キャンペーンを開催しています。高級車のレンタカーは車両価格に応じて高額なケースが多いのですが、同サイズの国産車よりも割安です。
- タイムズクラブ会員限定で6時間6000円から
- 成田空港周辺を少しだけ回ってみた。手続きが面倒。
- BMW初のFFしかもミニバンだけど走りは普通。
- iDriveはナビも携帯デバイス接続も簡単便利。
- カーシェア並みの気軽さとコスパを発揮するかも?
1.タイムズクラブ会員限定で6時間6000円から
キャンペーンの対象はタイムズクラブ会員であること。カーシェアリングのタイムズカープラス会員でも同様です。予約はタイムズレンタカーのウェブサイトで行います。
値段は一般的な小型ファミリーカーと大差ないかむしろ安いくらいです。予約できれば非常にお買い得です。
ただ貸し出ししている営業所は限られ、予約が埋まっているケースも多く見られます。1日であれば日程や場所を細かく変えて空車を狙うことは比較的容易です。
2.成田空港周辺を少しだけ回ってみた。手続きが面倒。
千葉県唯一の貸し出し営業所である成田空港店へ行ってみました。営業所自体は成田市内から空港までのバイパス沿いにあるので、第2ターミナル到着フロアのレンタカー共同受付に向かいます。
ここで手続きを終えると営業所まで送迎してくれるか車両を持ってきてもらえます。今回は車を持ってきてもらい、返却時は営業所から送迎バスでした。
成田空港周辺には飛行機の撮影に適した場所がいくつか公園として整備されているのでそれをいくつか回ってみました。
成田さくらの山公園は特に有名です。A滑走路(16R/34L)を発着する姿は後方の建物のすぐ上を通過して行きます。文字通り春は桜の季節で賑わい、臨時駐車場もできるほど。それ以外の季節でもパンジーやコスモス等が定期的に植え替えられ、花見スポットとしても最適です。
3.BMW初のFFしかもミニバンだけど走りは普通。
BMWは永らく前エンジン後輪駆動のFRレイアウトが特徴的でしたが、この2シリーズグランツアラーは同社では初めて一般的な前輪駆動FFレイアウトを採用しました。
ガラスエリアが広く、写真は失念しましたが後方には3列目のシートもあります。スタイルも容量も典型的なミニバンです。
エンジンは従来のBMWとは異なり横置き。1.5リッターの3気筒ターボで前輪を回します。意外にも非力な印象は無くストレスフリーの加速をしました。ただ右左折のハンドリングにFRのようなシャープさは無かった…でも車としては良くできています。
もちろんアイドルストップ機構もあり、低速での発進停止ばかりの短距離走行でしたが平均燃費は15.8km/Lと使い方と車体サイズを考えるとまぁまぁ。給油はハイオクガソリンでしたが400円程度で済みました。
4.iDriveはナビも携帯デバイス接続も簡単便利。
ナビゲーションや外部デバイスとの接続は非常に良くできています。
BMWではiDriveと呼ばれるダイヤル操作です。回して選択、押して決定、前後左右に傾けると地図も動くという、前方を注視しながらでも助手席からでも操作可能な仕組み。
ミッションは8速ATで左上には電動パーキングブレーキ。押すかエンジンを切れば自動でロックされ、エンジン始動後持ち上げればブレーキペダルの反動を合図に解錠されるしくみです。
この2シリーズではダイヤルだけでなく画面を直接タップ、スワイプすることでも選択・決定操作が可能になっています。この辺は初心者・同乗者に優しい設計です。
スマートフォンやタブレットもBluetoothかUSBケーブルを介して接続できますし音楽ファイルもハンドルのダイヤルで曲目選択ができる等、運転しながら操作ができる環境です。
5.カーシェア並みの気軽さとコスパを発揮するかも?
空港という特殊な営業所を使ったこともあってかカーシェアリングに比べいくつかデメリットもありました。
- 空港敷地が広く駅や到着ゲートから遠い★
- 窓口が共同なので待たされる可能性も★
- 手続きが必要(但し会員登録済みなので個人情報の登録は無し)
- 配車待ちもしくは送迎バス待ちの時間がある(レンタル時間に含まれる)★
- 返却時も係員による車両チェックがある
- 返却時に給油が必要しかも自己負担
一方レンタカーはやっぱりカーシェアより有利だと感じた点もあります。
- 貸出時間が分刻みではないので余裕がある
- 狭いパーキングに出し入れする必要が無い
- 車内が毎回清掃されるのできれい
- 返却後はターミナルか周辺ホテルに送迎あり★
特に空港営業所ゆえの特徴は★印で、営業所への直接アクセスが難しいことに起因するデメリットがあると言えます。
コスト的にはカーシェアリングのほうが安いイメージなのですが、6時間や12時間しかも輸入車のニューモデルという話題性も考えると悪くない選択だと実感しました。
しかもキャンペーン割引で6時間6000円。カーシェアリングで近いのがタイムズカープラスで6時間4020円(近似車種なし)、CARECOの月会費無料プランのメルセデスベンツ(A/B/CLA/GLAクラス)で6時間5200円と若干高いかなと思うレベルです。ただいずれの車種も貸出営業所/ステーションが限られるので単純な比較も難しいです。
ちなみにこの218iグランツアラーの新車価格は約400万円。だからと言ってレンタル費用は新車価格200万の車の2倍というわけでもないので、非日常を味わうには十分かなと言うところです。