【パスポート自動化ゲート】無料なんだから登録したほうがいい。出国当日でなくてもできる。
日本の空港での出入国審査自動化ゲート。日本国籍で有効なパスポートがあれば簡単に登録ができます。とにかく早くて便利で面白いです。
1.運用している空港は4つ
現在自動化ゲートを運用している空港は羽田空港、成田空港(T1とT2のみ)、関西空港、中部国際空港の4空港です。成田空港は第3ターミナルだけ自動化レーンが無く、関西空港は2つあるターミナル両方に自動化レーンがあります。
政府広報オンラインより。各空港の出入国審査場にこのような自動化レーンが併設されています。近づくと画面が動き手前のゲートが閉じます。右の黒い部分にパスポートをかざし、左の白い部分2つに登録した指を置いてピンポーン、ピンポーン・・・
これでもう終わりです。奥のゲートが開いて出国(入国)できます。複数台設置されており、外国人の登録は審査が厳しいのでほぼ日本人用、列ができていることはほとんどないです。
これを使うには利用者登録が必要なのですが登録自体は簡単しかも無料なので登録しない手はないです。利用者登録カウンターに行ってパスポートと2本の指を機械で登録するだけなので5分と掛からないです。
しかも対象4空港の出国審査や入国審査のすぐ隣に利用者登録カウンターがあるのですぐ立ち寄って登録できます。ただ夜間や早朝は開いていないので注意。
2.出国当日でなくてもできる
そういう場合に備えて最近はチェックインカウンターのあるエリアにも利用者登録カウンターが増えてきました。ここは手荷物検査もないエリアなので搭乗当日でなくても行くことができます。
羽田空港出発エリアの右端Aゾーン付近にある登録カウンター。受付時間は8~17時ですが毎日受け付けているようです。
成田空港第1ターミナルは南北ウイングの中央エリア、駅入口やショッピングエリアと繋がる広々とした部分にあります。
成田空港第2ターミナルは駅/バス停から見ると左奥の団体カウンター近くにあります。
関西空港の場合4階国際線出発エリアの北保安検査場近くの入管税関検疫PRルームにあります。遅い時間までやってるのがうれしいですね。
中部国際空港は駅/バス停から来て一番左奥に。土日祝日は休みなのがちょっとネックです。
3.各空港共通でパスポート期限前日まで
この自動化ゲートは対象4空港共通で利用できます。羽田で登録したものでも関空で使えますし、出国は羽田、帰国は成田というケースでも利用できます。
また自動化ゲートで出国したら自動化ゲートで帰国しないといけないルールも無いので、自動化ゲートのない福岡空港から出国し羽田の自動化ゲートで帰国もできます。
登録するとパスポートの査証最終ページに自動化ゲート登録済の印が付きます。パスポートの有効期限前日まで有効です。次に海外渡航の予定が無くても登録しておいたほうが良いです。
4.スタンプが付かなくなる
これメリットなのかデメリットなのか微妙ですが自動化ゲートを使うと出入国スタンプが付かなくなります。記念品として欲しい人もいれば、スタンプまみれでページがいっぱいになると増刷申請が必要になるので嫌という人もいるようです。
一応自動化ゲート通過後に窓口に言ってスタンプを貰うことも可能ではありますが、これ結構時間が掛かります。一番端っこのレーンに行くのですが、ここは主にパイロットや空港職員の出入り口に使われるので混雑しています。これなら最初から通常レーンを使ったほうが良いです。
また一部海外旅行保険では保険金請求時に出入国証明としてパスポートのスタンプを求めるところもあるようなので、保険の約款を一読したほうが良いでしょう。自動化ゲート利用者はおそらく渡航回数も多いので今後改善されるとは思いますが…
1件の返信
[…] […]