ANA上級会員だけど連休の満席便に乗せてもらった話
マイル上級会員には「目立たないけどあると助かる優遇」があるのは事実です。それが当日スタンバイ(当日空席待ちとも言う)で、ANAでは上級会員の最初の一歩であるブロンズ会員、あるいは自分のように元プラチナだったスーパーフライヤーズ会員でも受けられます。ただ、どう優遇されてるのか客観的に立証することは困難で、利用経験の多い上級会員だからこそ語れる話なのかもしれません。勿論乗る路線や時期による違いもあります。
1.当日空席待ちができるわけ
基本的に航空券は乗る便を決めて事前に予約したほうが安いので、多くの人が乗る便は最初から決まっています。JALの国内線の先得、特便割引、ANAの旅割、特割など、搭乗便の変更ができないという運賃が多いです。国際線も変更ができないか、10000円前後の手数料が掛かるものが多いです。この構造を理解しないといけません。
ところがこの事前割引だけを売っていても航空会社は利益が出ないし、一方で当日直前に乗ることになる人もいるわけです。それはフレックス運賃(普通運賃やビジネスきっぷ等変更可能な運賃)の利用者や、別便の欠航や乗継便の遅延等で運送約款により急遽手配される場合、航空会社社員が業務上移動(乗客として数えないのでデッドヘッドとも言う)、国際線で入国拒否や強制送還にあった場合等です。いずれもレアですが全部含めると一定数いるはずです。
そのため空港の出発ゲートもしくはその近くの空席待ちカウンターで、当日自分の意思でその便に乗りたい乗客を募り、航空会社が搭乗できる人を決めます。いや、選びます。当日の状況によるものなので先着順ではありません。出発30~15分前に搭乗が確定するとか普通です。逆に空席待ちが申し込めるのは出発空港だけです。ウェブサイトや旅行代理店、別の空港窓口ではできません。
2.できるのは便変更とアップグレード
当日わざわざ高額なフレックス運賃を買うことはまれでしょうし、これは元々便指定が不要なので空いている便を選ぶこともできます。多いのは当日別便への変更やプレミアムクラスへのアップグレードです。便変更は失敗しても元の予約便に乗ればいいし、アップグレードに失敗してもエコノミークラスに乗ることができます。
さて本題は2017年11月3日午前11時の米子鬼太郎空港。チケットは14:35発の1088便羽田行きを予約しています。これをもうすぐ飛び立つ1本前の11:35発の386便に変えたいと思います。空きがあればできるという理想論ですが。
カウンターの案内には見事に×のマークが。しかしあきらめてはいけません。自動チェックイン機に行き、スマホをかざし「便変更」キーを押します。すると今回はなぜか(予想通り?)1本前の386便の選択肢が出現。
満席のはずなのに変更できました。×マークの示すように機内は満席のようでしたが乗れました。なおプレミアムクラスへのアップグレードは×マークでした。
3.空席待ちのできる空港/できない空港
羽田、伊丹、千歳、福岡、那覇など大きな空港ではチェックインカウンターで空席待ちの表示をしていることがあります。ひとまず保安検査を受けた後に空席待ちカウンターというのがあって、そこで空席待ちをしている姿をよく見ます。自分も過去にブロンズ会員時代、プラチナ会員時代にプレミアムクラスへの空席待ちアップグレードしたことがあります。変更/アップグレードに成功するとその場で新しい搭乗券が貰えます。
一方この米子空港は羽田線が1日6便だけ、窓口も2つ、保安検査場も1つというミニ空港。空席待ちカウンターなんぞありません。勿論1社1路線だけなので他社振替や乗継もありません。なので空席待ちをせず○か×かしか無いようです。こういった便数の少ない地方空港だと空席待ちという形は取らず、×マークだけ出して問い合わせてきた(端末で検索してきた)乗客だけ乗せるということがあるようです。なのでダメ元でもチェックイン機によってみるだけの価値はあると思います。旅割など変更不可の運賃では確か「便変更」キーを押しても変更できる便がありませんみたいに表示されます。
この時出発の35分前、先程も触れた様に空席待ちをしても搭乗が確定するのは30~15分前、単身でいる事と手続きがスムーズに出来る事が航空会社としても都合が良いので上級会員制度は合理的なのです。
4.一般会員でもできるかも?
実は今回ANAマイルを使ったANA国内線特典航空券を利用しました。これは規則上搭乗当日、空港にて予約便より早い時間に出発する同一区間の便に空席がある場合、変更できるというものです。特割や旅割等の割引運賃では変更はできませんが、特典航空券の場合旅行の帰りに見るもの見たし疲れたから早めに帰る、といった場合に便利ですね。
この変更特に空席待ちを伴うものですが、上級会員でも優遇はされても確約はされませんし、だいたい旅行するときはスケジュールが決まってます。ゆえに便利とかお得とは言えないものです。が、逆に一般会員にもチャンスは十分あります。私も一般会員時代の2013年に熊本空港で同じく特典航空券を利用して1本早いソラシドエア運航便に変えてもらったことがあります(さすがにこの時の空席状況は○マークでした)。ローカル空港は狙い目かもしれません。
この時の搭乗レビュー詳細に関してはFlyTeamさんにアップロードしています。
![]() |
価格:2,052円 |
1件の返信
[…] 参考:ANA上級会員だけど連休の満席便に乗せてもらった話 […]